ATPファイナルズ(Nitto ATP Finales)2017 が開幕!

2017ATPファイナルズ
PublicDomainPictures / Pixabay
スポンサーリンク

ATPファイナルズ始まる

ファイナル8決定

今シーズンを締めくくる最終決戦、ATPファイナルズ(Nitto ATP Finals)が始まります。

この大会に最後に滑り込んだのは、マスターズパリ大会を優勝したジャック・ソックでした。

この8人が今年のファイナル8(エリート8)です。

Embed from Getty Images

  1. ラファエル・ナダル
  2. ロジャー・フェデラー
  3. アレクサンダー・ズベレフ
  4. ドミニク・ティーム
  5. マリン・チリッチ
  6. グリゴール・ディミトロフ
  7. ダビド・ゴファン
  8. ジャック・ソック

オルタネイト(補欠)に残ったのは

  • パブロ・カレーニョ・ブスタ
  • サム・クエリー

です。

ツイッターにセルフィーの写真がありましたが、なぜティームとソックは背後霊に?(笑)

 

 

ところで、怪我で出ていないマレーは、ロンドンで練習相手を務めたりしていたようですね。

かなり回復してるんでしょうか?

 

また、ジョコビッチは肘の具合が思わしくないとの噂も出ていますが、その裏でこんなことをしてました。

ジェームズ・コーデンの”レイトレイトショ―”ですね。

 

ジョコビッチは、最初は怪我してるから左手で打つように言われて数回打ったけど、結局右手に持ちかえてヒット!😁

この番組大好きなんですが、AXNで見ていたのにいつの間には放送が終わってしまって、Youtubeでしか見れないのが悲しい。

”カー プール カラオケ”とかめっちゃ楽しいのに!

 

ジョコがまた強くなって戻ってきて欲しいですね。

NEXT GEN ATP Finalsの優勝はチョン・ヒョン

ところで、この大会の直前に行われた21歳以下のファイナルズ、NEXT GEN ATP Finalsでは、韓国のチョン・ヒョンが優勝しました!素晴らしいです。

アジアから、錦織に続くTOP選手の筆頭でしょうか?

今後続々とアジアの選手が活躍してくれることを期待したいですね。

でも、まずは錦織にまたTOPに帰ってきて欲しいです。待ってるよ~。

1次リーグはラウンドロビン方式

ATPファイナルズでは、最初は2グループに分かれてそれぞれ、ラウンドロビン方式(総当たり戦)で戦います。

それぞれのグループの上位二人が準決勝に進むことになります。

グループピートサンプラスのメンツはこちら

  • ナダル
  • ティーム
  • ディミトロフ
  • ゴファン

グループボリスベッカーのメンツはこちら

  • フェデラー
  • サーシャ
  • チリッチ
  • ソック

う~ん、どうでしょう?

どう見てもグループボリスベッカーの方が、タフな組み合わせですね。

インドアハードが得意な選手が集まっています。ここロンドンのサーフェスは確か速めだったと思うので、フェデラーとチリッチが有利な気がします。

サーシャは秋から調子を落としていますし、速いコートはあまり得意じゃなさそう?

ソックは既にまさかのファイナルズ入りで、バーンアウトしてるかも?

 

一方、グループピートサンプラスは、ナダルを筆頭に怪我人&クレーコートが得意な選手が多く、この中ではディミトロフが有利に見えます。

 

ナダルは膝の状態が気になりますし、ゴファンもウィンブルドンで怪我をして、回復してからの秋からの連戦で状態は良くないという話が出ています。

ティームはハードコートであまり結果を出せていません。こちらのグループは全く読めないですね。

 

ということで、

私のラウンドロビン勝ち上がり選手の予想は、

フェデラー、チリッチ、ナダル、ディミトロフです。

ナダル、ゴファンの状態次第では、混乱が起きそう?

 

シーズンの最後の最後に行われる大会、ということで怪我人がでて、オルタネイトが呼ばれることもよくあります。

去年(2016年)はモンフィスが途中で棄権して、代わりにゴファンが入りました。

2014年はラオニッチが棄権して、フェレールが入りました。

今年はどうなるでしょうか?

スポンサーリンク

試合予定

大会初日

今日の対戦はグループボリスベッカーからスタートするようですね。

まず最初はダブルスの試合から始まりますが、シングルスの1番最初の試合は、

フェデラー VS ソック

です。

ここは普通に考えてフェデラーでしょう。フェデラーはソックに一度も負けたことはなく、尚且つ1セットも与えたこともありません。

 

次に

ズベレフ  VS チリッチ

の試合もあります。

実は対戦成績は3-1でサーシャがリードしています。でも調子が下がっているサーシャと調子を上げていたチリッチで、どちらが勝つのか興味深い対戦になりそうです。

個人的にはチリッチで。

 

二日目

二日目は、グループピートサンプラスの試合があります。

まずは

ティーム VS ディミトロフ

同じシングルバックハンド対決ですが、サーフェスの相性とティームの最近の調子の悪さを考えるとディミトロフが勝つと予想。

 

そして、

ナダル  VS ゴファン

です。

共に万全なら、ナダルが勝つと思いますが、二人とも満身創痍です。全く読めません。

あえて言うなら。状態が良い方が勝つと思います。

 

この大会は終わると。ようやく長いシーズンが終わります。

全員怪我なく、戦って欲しいですね。

 

優勝は・・・

もちろんフェデラーでお願いします!(笑)

 

Yuriでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました